神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

高校の先生が塾に来る

私立高校や高専の先生たちが、 営業活動をしに塾に来る時期となった。 毎年結構な数の先生が塾に募集要項や パンフレットを持ってきてくれるが、 集客に苦労している高校はどこも大変そうである。 OKUNO塾のような小さな塾にまで 営業活動で回るということは…

内申点の取り方(意欲態度の項目)

学校の内申点の取り方として 最もわかりにくい部分が意欲態度(主体性)の項目である。 今回は、どうすれば意欲態度の項目で 良い評価をもらえるのか?について 説明したいと思う。 この項目で良い評価をもらうには 大きく5つのことをしないといけない。 ①「…

本気で伸ばしたいなら家庭学習に首を突っ込むしかない

当塾は特定の生徒の親御さんには 大きなご負担がかかると思っている。 それは提出物が出せていないとか、 宿題をやってこないとか、 授業に遅刻してくるなど、 基本的には、改善点がたくさんある生徒の 親御さんには頻繁に連絡をする。 だから、塾の先生から…

小6の分数×分数を早くも小5の授業で

昨日の小5の授業で分数×分数を教えた。 本来であれば、小6で解く単元。 でも、どんどん教える。 小学生の時期は本当に勉強と相性が良くて、 昨日も、 「これは本当は小6でやるんだけどさ。。。」とか 「ちょっと難しいと思うけどね。。。」などと伝えると 解…

焦らない

今、非常に多くの生徒が体験授業に来ている時期。 OKUNO塾に限らず、 塾は相性が大事。合わない塾には入るべきではないし、 こちらも安易に生徒を入塾させてはいけない。 我々は大手塾ではないので、 校舎ごとにノルマがあるわけではない。 だから、塾の色と…

小学生の計算スピードが上がってきた。

小学生の授業では、 毎回算数の計算スピードを向上するため 小テストを行なっている。 基本的な小数や分数の問題が10問 これをタイムを測って競争させる。 先日の授業を見ていて1つ驚いたことがあった。 最初は約分ができるかどうかも怪しかった生徒が スラ…

絶対に避けるべき個別指導塾の特徴

先日、面談をしていたときに 色々と個別指導塾のお話を聞いた。 その生徒は別の個別指導塾に通っていて 成績が伸びないとのことで入塾相談に来た。 話を聞くと、私が避けるべきだと思っているタイプの 個別指導塾に通っているらしい。 これではなかなか成績…

ここ8週間、毎週お問い合わせをいただいている。

夏休みからずっとお問合せが続いている。 これだけ長い期間 新規の生徒が増えるのは珍しい。 基本的に塾は春休みと夏休みにくる生徒が多い。 でも、今回は夏休み明けにピークが来ている。 現に今週と来週だけでも小中学生合わせて 7名も体験授業の生徒がいる…

あまり教えたくないけど英会話が最も効果的な勉強法である

OKUNO塾では、 上位校を狙う生徒に英会話をやらせている。 なぜかって? 英会話をやれば高校入試で高得点が取れるからだ。 理由はすごいシンプル。 ちなみに高校生の間も続ければ 大学入学前にペラペラになっているだろう。 毎日外国人と話をするっていうの…

OKUNO塾は小学生もコツコツ

先日の小学5年生の授業。 毎回、宿題をやっているかチェックする。 OKUNO塾は小学生も毎日コツコツ。 授業がある日もない日も、 とにかく毎日勉強してもらう。 量をこなすことができない塾は 塾として機能していないと思っているからだ。 だって、1週間に1回…

高校受験では何校くらい学校見学に行くのか?

あと2ヶ月もすれば、 志望校を決める時期になる。 そこで、これまでの生徒たちを見てきた中で 何校くらいの高校に見学に行くのかを書いてみようと思う。 まず、一般的な傾向として、 学力が高い生徒や、教育に関心のある親御さんほど 多くの高校見学に行く。…

内申点8UP(訂正:9UP)はなかなかすごい!

OKUNO塾は2020年に開校したので、 今年で3年目である。 そのため、今年の生徒から初めて中1〜中3まで 在籍する生徒がいる。 これまでは中2からとか、中3からの生徒が多かったけど、 ようやく3年目にして中1から通っている生徒だ。 中1から通っている生徒の1…

理想は小学生クラスの生徒だけで中学生クラスの定員がいっぱいになること

OKUNO塾では、 小学4年生から中学3年生まで指導を行なっている。 どの学年も現状は12名まで。 最大でも小学生36名、中学生36名にしかならない。 一応個人的な理想がある。 それは、小学生クラスの生徒12名が全員持ち上がり、 中学生クラスの定員いっぱいにな…

授業中におとなしい生徒は内申点が低くなる

内申点が続々と出されている。 全体的にいい感じかな。 一部、3年生の生徒が下がっていたけど、 後期で取り戻せるだろうから気合い入れて頑張ってほしい。 さて、 多くの生徒の内申点を見ていると、 テストの出来や提出物に関係なく、 ある1つの特徴があるこ…

なぜ少数制を採用しているのか?

OKUNO塾は開校以来、 1学年12名までの少数制を採用している。 これには明確に理由がある。 それは、 面倒が見られる人数には限界があるからだ。 例えば1学年50名以上いれば、 誰がどんな勉強をしていて、何に躓いていて、 といった詳細を把握することはでき…

小学生のうちに勉強法を教えないといけない

小学生のうちに勉強法を教えた方がよい。 と常々思っている。 勉強法を教えてくれる塾はどのくらいあるのだろうか? おそらく、その数は相当少ないだろう。 たくさん問題を解くことはしても、 そもそもどうやって勉強するのか? どうやってノートを作るのか…

手のかかる生徒

人数が増えてきて気にしないといけないことが 『手のかかる生徒』についてである。 開校した2020年は、 中学生が5名、小学生が3名みたいな状況だった。 学力が低い生徒が多く、かなり手のかかる生徒もいたけど、 そもそもの人数が少なかったのでなんとかなっ…

高校の廃校

神奈川県の教育委員会によると、 またまた公立高校の統廃合が実施されるそうだ。 年々、公立高校の数は減っているが、 その流れは止まらず、今後も続いていくと思われる。 今回発表されたのは 田奈と麻生総合 旭と横浜旭陵 横浜桜陽と永谷 藤沢清流と深沢 小…

意外にこのつぶやきを生徒たちが見ているらしい

生徒たちから、 「せんせー、昨日つぶやきを読んだんですけど・・・」 みたいなことを言われることがたまにある。 意外と読んでいるらしい。。 びっくり。 生徒向けに書いたことはほとんどないし、 私がつぶやきの内容を 生徒に共有することもほとんどない。…

なぜ前期の内申点は辛口評価なのか?

多くの中学校で中3の前期内申点は辛口評価となる。 なぜなのか? おそらく生徒たちを鼓舞するためだろう。 危機感を出して、やる気にさせているのかもしれない。 神奈川県の高校入試は 中3の前期内申点は高校受験には使われない。 だから、別にここの内申点…

11月から入塾テストを実施!

入塾テストについては、 もう1年以上前から考えてきたがようやく11月から始める。 1年前の記事がこちら↓ okunojuku.hatenablog.com 入塾テストを導入する理由は2つ。 1つ目は、 生徒の平均レベルが高くなってきたからである。 OKUNO塾は、 今年で開校3年目を…

卒業生が遊びにきた2

以前こんな記事を書いた。 okunojuku.hatenablog.com それから2ヶ月も経っていないのに、 また卒業生がきた。 事前に連絡があり、 「せんせー明日差し入れがあるので塾行きますね!」とのこと。 修学旅行にでも行ったのか?と思いながら 「りょうかい!」と…

小学生の読解問題

小学生クラスの国語では ・読解 ・漢字 ・語彙 の3つに力を入れている。 特に読解は 苦手にしている生徒が多く、 親御さんからも「読解力」を鍛えたい! という要望がすごく多い。 そもそもなぜ読解問題が苦手なのか? それはおそらく、解き方を教わらないか…

科目ごとに先生が変わるのは良くないと考えている

ほぼ全ての集団指導塾は科目ごとに先生が変わる。 私はこれはマイナスの側面が多いと思っている。 高校や大学の勉強など専門性が上がれば 科目ごとに先生が変わるメリットの方が大きいと思うけど、 少なくとも中学の勉強では極端に専門的な内容はほとんどな…

中2生はあと1名で満席となります。

9月以降、 多数のお問合せと体験授業のお申し込みがあり、 中2生は11名となりました。 各学年12名の定員制なので、残り1名となります。 当塾では、体験授業に参加される時点で 1名とカウントするため、 体験授業参加後に「やはり入塾しない」と 判断される場…

学校の先生に気に入られてほしい

高校受験は、 中学受験や大学受験と異なり内申点が重視される。 内申点は、当然テストができるかどうかが重要なのだが、 先生にどのくらい気に入られているかも重要である。 どちらかといえば、就職活動に似ているかもしれない。 結局評価をしてもらう人に気…

退塾は空気

以前、とある塾の先生がおっしゃっていた 「退塾は空気みたいなもので、いちいち気にしていてはいけない。塾を辞めたい生徒には理由も聞かず、辞めてもらう。どんどん新しい生徒が入るのだから、むしろやる気のない人が辞めてラッキーくらいに思いなさい。」…

毎日勉強するってのは本当に大変だと思う

OKUNO塾の中学生たちは毎日勉強をする。 これがおそらく 他の塾と最も大きな違いだと思う。 塾に来る日だけでなく、 塾に来ない日も、土日も年末年始も 365日毎日である。 なぜこれだけ継続力にこだわっているかと言うと、 当然答えは一つで、 『学力を伸ば…

プリントがくしゃくしゃ

小学生でも中学生でも プリントがカバンの中で くしゃくしゃになっている生徒がいる。 あれは、絶対によくないので 早急に辞めさせないといけない。 その時に最も意味のないことが 「ちゃんとプリントを整理しなさい」と注意すること。 基本的に、勉強でも習…

面談のシーズン!

定期テストが終わり、 9月の中旬から毎週、親御さんと面談を行なっている。 OKUNO塾の面談は、 ご要望があれば行うというスタイル。 年間6回以上面談を行う方もいれば、 年間1回の方もいる。 これは各ご家庭で事情があると思っているので、 こちらから強制す…