神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

1つ1つ終わらせることの大切さ

ここ最近仕事が立て込んでいる。

 

中学生クラスだけでこれだけある。

・中1・中2定期テスト対策

・中3内申確定→志望校選定

・冬期講習の連絡表作り

・冬期講習の予習

・新規入塾希望の生徒の面談

・中3の志望校面談

・教材会社の担当者との商談

・飲み物やお菓子、備品の買い出し

・12月の模試の準備

・日々の教材作り

・日々の掃除

・日々のブログ更新

・日々の宿題チェック

・日々の学習計画立て

・そして日々の授業

 

おそらく塾を開講してから

最も仕事を抱え込んでいるかもしれない。

 

 

こうなると、頭がパニックになっているからか、

各タスクを1つ1つ消化することができず、

全て中途半端に終わっている状態である。

 

 

これはまずい。

頭の整理の意味を込めて、

このつぶやきを書いている。

 

 

ではどうすればいいか。

まず、タスクをToDoリストに書き込み、

何をしなければいけないのか、整理する。

 

 

そして、

優先順位をつけて、1つ1つ終わらせていこう。

また、予想できないこと(たとえば、入塾面談が入ったり、生徒にプリントを印刷して欲しいと頼まれたり)を考え、毎日1時間ほど、フリーの時間を作ろう。

 

 

いまこのつぶやきを書いていて、

生徒たちの学習計画の大切さを思い知った。

 

 

『何をいつやるか』

これが明確でない(まさに今の自分の状態)と、

全然集中して進めることがでいない。

 

 

よく、何を勉強したらいいか分からず、結局勉強しない。

と入塾時に話を受けることがあるが、

その気持ちがものすごくよくわかる。

 

 

これをしよう!

それが終わったらこれをしよう!と

計画を立てることは非常に重要。

これは、勉強も仕事も同じなのかもしれない。

 

 

あぁ〜だれかタスクの計画を立ててくれないかー!?

なんで生徒の学習計画は立てられるのに、

自分のタスク管理はこんなにお粗末なのか。。。

でも、普段のタスク管理はできているから、

ある一定レベルの忙しさまでは、大丈夫なのだろう。

でも忙しくなりすぎると、一気にダメになる。

閾値を超えると、脳はエラーになるのかもしれない。

 

 

生徒たちにも、忙しくしすぎないようにさせないと。

この経験を、学習計画に活かす!