神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

小学生にはもっと考える問題を解かせたい

今日、小学6年生が解いていた問題を紹介する。

 

スーパーでメロンを100個仕入れました。メロン1個当たりの定価は2,800円でこれは仕入れ値の4割増しに当たります。1日目に60個が売れ、2日目に定価の20%引きをして25個が売れました。3日目には残りのメロンを前日の売値の10%引きで売りました。この3日間のスーパーの利益はいくらですか?

 

このような計算力だけでなく

読解力や論理的思考力を求める問題をもっと解きたい。

だが、解説にどうしても時間がかかるので

現在の指導スタイルだとなかなか扱えない。

 

9月の小学生クラス集団授業からはできると思うが。。。

 

 

さて、この手の問題を解くためには

情報の整理が欠かせない。

それを小学生に練習させたいのだ。

 

もう1度問題を見てみよう。

 

スーパーでメロンを100個仕入れました。メロン1個当たりの定価は2,800円でこれは仕入れ値の4割増しに当たります。1日目に60個が売れ、2日目に定価の20%引きをして25個が売れました。3日目には残りのメロンを前日の売値の10%引きで売りました。この3日間のスーパーの利益はいくらですか?

 

情報の整理のコツは

与えられた情報を前から処理するし、最後にまとめる。

ということ。実際に問題を解きながら説明してみる。

 

 

スーパーでメロンを100個仕入れました。メロン1個当たりの定価は2,800円でこれは仕入れ値の4割増しに当たります。

100×(2800÷1.4)=20万円が仕入れ値

 

1日目に60個が売れ、

2800×60=16万8千円が1日目の売上

 

2日目に定価の20%引きをして25個が売れました。

(2800×0.8)×25=5万6千円が2日目の売上

 

3日目には残りのメロンを前日の売値の10%引きで売りました。

(2800×0.8)×0.9×15=3万240円が3日目の売上

 

この3日間のスーパーの利益はいくらですか?

(16万8千円+5万6千円+3万240円)-20万円=54,240円

 

ということで、

文章を区切りながら、前から計算していき、

最後にまとめれば間違えることなく解ける。

 

これは練習を積めば誰でも解けるようになる。

でもほとんどの生徒が解けない。

なぜなら一気に問題文を読んでしまうから。

 

一気に読んでしまうので、

「先生〜この問題の意味がわかりません〜」となる。

だから、1つ1つ丁寧に処理すること。

これが何より大事だ。

 

9月からはこのような問題もたくさん扱えるので、

今から楽しみだ。

どんどん鍛えていくぞ!!