神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

昨日の数学の授業

5月〜6月は中3生の修学旅行シーズンだ。

昨日の授業も修学旅行で

生徒が半分ほどいなかった。

 

生徒が少ない時の授業は、

徹底的に入試問題を解けるようにさせる。

人数が少ないと、一人一人に時間がかけられる。

だからこういう時に、じっくり時間をかけて教える。

 

昨日は、数学の関数の問題を徹底的に教えた。

神奈川県の入試問題でいうと問4だ。

この場合は、こうやって解きなさい!

こっちの場合は、こう解きなさい!

などと、徹底的にパターン演習をする。

 

これで、関数の問題が取れるようになる。

去年もそうだった。

同じようなパターン問題を徹底的に解いて

関数を得点源にする生徒が大勢いた。

 

これができれば、

問1、問2、問4が取れることになる。

これだけで偏差値は55を超える。

数学は、解ける問題と解けない問題のレベル差が激しいので、

解ける問題を優先的に得点源にしていく。

 

この戦略を間違えると、

正答率1%のような、激ムズ問題に手を出して、

時間がかかりすぎて、結局他の問題も解けなかった

ということになりかねない。

 

だから数学は戦略が大事なのである。

解く順番や、問題を捨てる勇気も必要なのだ。

 

そして戦略を教えるのが塾である。

一人の勉強ではなかなか戦略立てまで気が回らないけど、

塾の先生に解き方まで教えてもらえれば、大丈夫。

 

OKUNO塾の塾生平均は

5教科の中で数学の偏差値が最も高い。

これは毎年そうなのだ。

 

なぜかというと、

私自身数学を教えるのが得意だから

という訳ではない。

一番の理由は、

数学が最も戦略に左右される科目だからである。

 

だからちゃんと戦略を教えておく必要がある。

でも、大問ごとに戦略を教えるとなると、膨大な時間がかかる。

だから昨日みたいに、じっくり教えられる時に教える。

休んだ生徒も授業録画を撮っているので、もちろん大丈夫。