神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

校外学習:稲荷山古墳に行ってきた!

4月の末の休校日を使って校外学習へ行ってきた。今回の目的地は埼玉県行田市にある稲荷山古墳。 中学の歴史にも出てくる有名な古墳である。

f:id:okunojuku:20240505011246j:image

 

「ワカタケル大王」と刻まれた鉄剣がこの稲荷山古墳と、熊本県の江田船山古墳で見つかったことから、大和朝廷が関東から九州までの広い範囲に影響力を持っていたと考えられている。

f:id:okunojuku:20240505011342j:image

 

歴史の教科書ではよく目にするものや場所も、実際に訪れてみるとやはり実体験として記憶に残るので、生徒たちにもぜひ訪れてほしいと思う。

 

 

私がこういった校外学習をする理由は「授業をより良くするため」に尽きる。たくさんの写真を撮って、授業中に見せることで、生徒たちはより身近なものだと感じてくれるだろう。あとは、実際に行った時のことを話しながら授業をすると、みんな興味津々で聞いてくれる。

 

 

今回の件で言うと「稲荷山古墳よりもその横にある円墳の方が高くて、景色が良かった」とかね。そんな些細なことでも、生徒たちは面白がってくれるし、記憶に定着するんだよね。

↓円墳は日本最大級らしく登るのも一苦労。

f:id:okunojuku:20240505013821j:image

 

やはり、校外学習ってのは大事だね。本で見ただけの情報と、実際に五感で体感した情報は雲泥の差である。だから関東圏の比較的行きやすいところには、どんどん足を運びたいと思う。5月の中旬はどこに行こうかな。。悩み中である。