神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

小学生のこと

あれぇテキストがないなぁ?

OKUNO塾では授業で使うテキストを生徒が忘れた場合、コピーを渡したり、塾にあるテキストを渡したりしている。こういうこともあって、忘れたときは黙っているのではなく、ちゃんと忘れたことを先生に教えてね。と伝えている。 ほとんどの生徒は、忘れ物をし…

最近「生徒が教える」を意識した授業をしている

OKUNO塾では2024年3月から中学2年生・3年生を対象にGT(土曜日に行われる入試対策テスト)を行なっている。GTは第1回〜第8回のテストがあり、これを何度もぐるぐると繰り返す。 だから、テストで間違えた箇所をしっかりと解き直さないと、再度同じ内容のテス…

小学生の土曜日クラスを必修にしようかな

2024年3月は中学生クラスで大きな改革を行ったので、次は小学生クラスの改革を考えている。今実現したいことは、小学6年生の土曜日クラスを原則的に必修とすることである。 土曜日クラスの内容 ・13:00-16:00の中で好きな時間に来て、その日の勉強内容が終わ…

小学校でシャーペンの使用を禁止する理由

いまだに小学校ではシャーペンの利用を禁止しているところが多い。当塾では小学生クラスでもシャーペンだろうが鉛筆だろうがなんでもOKにしているけど、そもそもなんで小学校ではシャーペンが禁止されているのだろうか? 講師業をやるまで、訳わからないルー…

2024年問題がこんな形で影響するとは!?

数年前から物流業界で騒がれている2024年問題。 2024年問題とは、 ドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限される というもので、2024年4月から適用されている。 ドライバーが、 長時間の運転ができなくなったり、 遠くまで物を運べなくなったりする…

ブツブツつぶやきながら問題を解く生徒は、賢い傾向にある

最近小学生・中学生の勉強を見ていて、 よく感じることがある。 それは、 勉強が得意な生徒は、問題を解くときに ブツブツと呟きながら書いており、 勉強が苦手な生徒は、ずっと無言で 問題を解いているということ。 特に、漢字や英単語、暗記系の社会などは…

キャバクラ塾って何?

先日こんな記事を読んだ。↓ maidonanews.jp この記事に対する、教育系Youtuberの意見。↓ www.youtube.com キャバクラ塾って何?って思ったけど、要は ・個別指導塾など大学生のバイトの先生がメインの塾 ・いつもニコニコしてる優しいお兄さんやお姉さん先生…

新小5は分数の計算へ!

OKUNO塾の小学生クラスでは、 毎回授業のスタートで算数の計算テストを行なっている。 週に2回の授業の両方ともね。 何度もテストを行うことで、 少しずつ計算のスピードが上がり、ミスは減っていく。 体験生が入ってくると、毎回体験生が計算テストでビリに…

育児日記ならぬ、塾日記?

OKUNO塾の中学生クラスでは 毎日の宿題チェックや学習計画立てなどの 学習管理を行っている。 これだけでも相当大変で、 毎日のチェックや、全員分の計画立てなどがあるので、 おそらくほとんどの塾よりも細かく生徒たちの勉強を 把握していると思う。 ただ…

勉強の新スタイル!個別指導と集団指導を行き来

ここ最近、2校目の塾を開きたいなぁと思っている。 今は集団指導塾なので、次は個別指導塾がいい。 集団指導塾にして良かったなぁと感じる瞬間 同級生同士で教え合っている姿を見たり、 みんなで集まって、問題を出し合っている姿を 最近、頻繁に見るように…

「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がない?

最近こんな記事を読んだ。 togetter.com 「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がなかった…最新科学でわかった「昔ながらの勉強法」の本当の効果 「勉強したつもり」にはなれるけれど… https://t.co/I2Pm0jJw9s — PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre…

昔話:大手塾を辞めさせられた生徒について

もう時効だと思うので書こうと思う。 OKUNO塾を開校する前、 私が個別指導塾で働いていた時のこと、 とある大手の塾から転塾してきた子がいた。 転塾理由は、その塾の教室長から 「他へ行ってください」と退塾を促されたからだった。 これには、非常に驚いた…

自分に嘘をつかない勉強を

OKUNO塾は毎日勉強する塾である。 よく、入塾時にレベルが高いんですよね? と聞かれるけど、全然そんなことはない。 入塾に関して内心の基準は現状設けていないし、入塾テストの基準も低めにしている。 さらに、小学生クラスから上がる生徒に関しては、 入…

苦手なことにチャレンジできるようになるには?

昨日のつぶやきでは、 「苦手なことにもチャレンジして欲しい」と書いたが、 ちょうどその話に関連している記事を読んだ。 togetter.com 昔、親父が「賢い子は幼稚園の時点でわかる」と言っていて、そんなわけあるかい!って思っていたんだけど、6人の姪甥、…

苦手なことにもチャレンジしてみてほしい

こんなツイートを読んだ。 この前友達に「大学受験生で苦手な科目の日だけ体調不良で休む子がいて困るわ」って話をしたら「うちの会社にも本人がやりたくない業務の時だけよく休む子がいる。周りからの信頼も失ってるし、大事な仕事は任せれない。」って言っ…

教材の整理をしないと。。。

OKUNO塾では3月から 新学期が始まっている。 今年は変革の年で、特に教材は大幅に変えた。 教材を変えるにあたって、 それはもう膨大な数の教材を見てきた。 100、200、300ととにかく膨大。 塾用の教材はもちろん、 市販の教材も見ている。 他の塾の先生に頼…

勉強が苦手な生徒に足りないこと

OKUNO塾では 小学生クラスでも中学生クラスでも よくペアワークをする。 ペアワークとは、 生徒同士で丸つけをしたり、教え合うというもの。 多くの生徒たちのペアワークを見ていて、 ここ最近ふと思ったことがある。 それは、勉強が苦手な生徒は「教える経…

男子母は情報収集が大変!

先日こんな記事を読んだ。 togetter.com 中1保護者の飲み会、やはり女の子のお母さん方は母娘の会話の量が多いせいか握っている校内情報が男子母の8,000倍くらいあり、我々男子母は初耳なことばかりで「ええ!?」とか「そんなテストあったんですか…?え、2…

言葉に『厳密さ』を求める親に育てられた子どもは伸びやすい

先日話題になっていたこのツイート。 はなまるの高濱先生がおっしゃっていることは 私も長年同じことを考えている。 要は、子どもの学力を伸ばすために最も重要なことは 「親との会話」である。 まずは、この2分の動画を見ていただきたい。 何度でも言います…

最近はネット上に良い教材がたくさんある

コロナ以降、 学校に行かずに家で学習をする小中学生が増えている。 生徒の数は減っているにもかかわらず、 不登校の生徒は年々増加している。 今では価値観も多様化しており、 別に学校に行かなくてもいいのでは? というご家庭もあるのだそうだ。 当然、学…

転塾生が多いと、他塾のリアルがわかる

2月〜3月にかけて、 入塾のお問合せがたくさんある。 当塾では、入塾の前に 個別面談があり、現在の学習状況などをヒアリングしている。 転塾してくる生徒には 今通っている塾でどのような勉強をしているのか? どのくらいの量をこなしているのか? などを細…

塾外の保護者・受験生からたくさんのメッセージが!

OKUNO塾の公式LINEは、 なぜか登録者の数が1000名を超えている。 そもそもなんでこんなに多いのか? 私自身よくわかっていないのだけど、 とにかく、毎日のように質問がくる。 神奈川の受験のこと 勉強の仕方のこと おすすめのテキストのこと 内申点のこと …

新小学4年生の体験授業について

新小学4年生の体験授業がいよいよ3月からスタートする。 今年は今月だけで5名の体験希望の生徒がいるので、割と多そうだ。 生徒数が増えても、席数の関係上 12名までしか入塾できないので、 もしご希望の方はぜひ! 今年に入ってから、お問い合わせのほとん…

すぐ休む生徒について

先日、他塾の先生からこんな話を聞いた。 その先生の塾は1:2の個別指導塾。 塾長先生が授業をすることもあるけど、 基本的にはアルバイトの先生が授業をする。 その塾には、宿題をよくサボる生徒がいるらしい。 小学生に2名、中学生に1名。 3名とも宿題を忘…

家庭教育

最近ネット上でこんなツイートが話題になっていた。 最近指導を始めた公文歴6年の中学生に「数学は好き?」と尋ねたら「計算は好きだけど、文章題とか関数とか図形とか、考えなきゃいけない問題は嫌い」という返事。これが公文の弊害ってやつです。保護者の…

自分で意見を言えるようになってほしい

小学生にも中学生にもよく、 「自分の意見をちゃんと言おう」と日頃から伝えている。 それくらい、自分の意見を言えない生徒が 増えているのかもしれない。 自分の意見が言えないと、 少なくとも学力は伸びない。 それ以上に、今後生きていく上で、 自分の意…

自分で作った教材が結局1番良い

日に日に、少しずつ少しずつ 教材を作っている。 どうやったら、効率よく覚えられるか? どうやったら、学力が上がるか? そんなことを考えながら教材選びをして、 これだ!と思えるものを選んでいる。 でも、自分で作ったものを超えることはない。 やはり、…

個人塾だと受験情報が少ないのか?

個人塾と大手塾の違いは何か? その1つに、受験情報の差があると思われる方は多いだろう。 保護者の方からもたまに 個人塾だと受験情報が少ないのではないか? と面談の際に質問されることがある。 ちなみに、私なりの見解をお伝えすると、 個人塾と大手塾、…

体験生にも在籍生徒と同じように接する

今年は、例年以上に入塾を希望する生徒が多い。 今日も昨日も体験生が大勢いたけど、 OKUNO塾では、体験生も在籍生と同じように接することを 大事にしている。 塾に入ってほしいから、 特別に優しくするとかは一切せず、 みんなと同じ。 ちょっと冷たいと思…

お問い合わせが多いため、残席数についてのご連絡をします

1週間ほど前から 急激に入塾のお問い合わせが増えています。 当塾は1学年12名までの少人数制授業ですので、 数件のお問い合わせですぐに定員に達してしまいます。すみません。 ということで、現状の残席数をお伝えします。 新小4:空きあり 新小5:空きあり …