神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

みんな定期テスト対策頑張ってるね

気づいたら定期テストまであと10日を切っている。中3生は修学旅行明けなので、とにかく時間がない。おそらく今年の中3はだいぶ勉強していない生徒が多いだろうな。 一方当塾の生徒たちは、だいぶ巻き返している。おそらくどの塾よりも勉強量が多いと思う。あ…

ちょっと早めの全県模試

昨日は中学3年生の全県模試だった。本来であれば1週間後の26日が受験日なのだが、早めに受けてもらった。26日だと西中原中が定期テスト3日前だし、橘中は修学旅行とかぶっている。だから早めに受けてもらった。 こういった対応は小さな個人塾の強みだと思う…

中3生は2回目のパーティー!!

OKUNO塾では中2・中3を対象に毎週土曜日に全教科のテスト(通称GT)を行っている。GTでは初見問題と事前に範囲が伝えられている問題がある。英単語や漢字・歴史の穴埋めなどは事前に範囲が与えられているので、1週間の間に覚えてこれば良い。 英単語は50個、…

なぜ小学生のうちに塾に入っておいてほしいか?

指導歴が長くなれば長くなるほど、小学生のうちから塾に入っていてほしいと感じるようになっている。OKUNO塾は小学4年生から通えるので、できれば小4からいてほしい。小3まではくもんなどで読み書きそろばんは鍛えておいてもらって、その後OKUNO塾で中学校へ…

休校最終日、明日からは定期テスト対策へ

今日で休校最終日。 そして明日からは定期テスト対策が始まる。 怒涛の1ヶ月が始まるね。覚悟して臨まないと!頑張ろう!! ランキング参加中育児・子育て

全県模試の重要性

OKUNO塾では中学生向けに神奈川全県模試を採用している。全県模試は公立高校入試の合格判定模試では最大規模で、12月や1月には1.5万人ほどの中3生が受験する。当塾では、中1から全県模試を受けてもらっているので、中1・中2・中3と3年間、実力を測っていくこ…

3日間の休校

本日から3日間、OKUNO塾は休校に入る。休校期間は5月末から6月にかけて行われる定期テストのための準備を行おうと思っている。 今年は大きな改革をした年で、入試に比重を置くようにした。通常授業で使用する教材は、これまで全て教科書準拠だったが、それら…

お菓子の差し入れをいただきました!

自習室で頑張る中学生のためにお菓子の差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! 明日から、当塾では3日間の休校期間に入ります。休校後はいよいよテスト対策の授業です。通常の授業をストップして、テスト対策に専念します。 土曜日のGTはテ…

イギリスへ留学した卒業生のこと

2020年に開校したOKUNO塾。最初の年に中3として入塾した生徒が当塾の1期生にあたる。2021年3月に当塾を卒業して、今年大学1年生の代である。そんな1期生のうちの1人は、広尾学園という高校に入学した。 偏差値71のスーパー進学校である。しかし、その生徒は…

お土産をいただきました!

中学生のために、お菓子の差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! 今週の水曜日〜金曜日は休校となります。その代わり月末は授業を行います。中学生の定期テストが6月の上旬にあるため、このようなイレギュラーな日程となります。年間で何…

「最低でも多摩高校には入ってほしい」と親御さんに言われた

もう2年くらい前になるかな。入塾面談で親御さんに「うちの子には最低でも多摩高校に入ってもらわないとね」と言われた。それを聞いて私は『きっとものすごく優秀なのだろう!すごいな!』と思って、通知表を見せてもらった。 通知表を見ると、なんとオール3…

お土産をいただきました!

自習室で勉強を頑張る中学生のために、お菓子の差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! 来週から中学3年生は修学旅行シーズンに入ります。観光名所に行くので、地理や歴史をしっかりと学んできてほしいのですが、友達とワイワイすることし…

塾ブログで高校の入試データを更新しました!

OKUNO塾の塾ブログでは、川崎市の高校の合格目安を掲載している。先日、最新版の入試データを入れたので、ご興味のある高校はぜひ見ていただきたい。 【多摩高校の合格目安】偏差値・内申点・学力調査 | OKUNO塾 【新城高校の合格目安】偏差値・内申点・学力…

お菓子の差し入れをいただきました!

中学生のためにお菓子の差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! 今日は多くの中学校で体育祭がありましたね。中2中3は、体育祭が終わってすぐにGTなので、なかなか大変だと思いますが、みんなよく頑張っていると思います。GTは毎週土曜日に…

小学生って飲み込みと記憶力がかなり良い

OKUNO塾の小学生クラスは、入塾テストがないので、どんな学力の生徒でも入ることができる。最近は、若干認知されてきたのか、勉強ができる生徒も入ってきているけど、でも大半は勉強が苦手な生徒たちだ。 でもそんな勉強が苦手な生徒でも、小学生はどんどん…

トイレ修理を見て思ったこと

水漏れしていたトイレが直った。よかったよかった。 okunojuku.hatenablog.com GWでずっと不動産屋さんに連絡が取れず、しかも火曜日水曜日定休で、ようやく木曜日に連絡が取れた。連絡して、その日中に業者の人が駆けつけてくれた。原因はパイプのみなので…

もっと早くからスマホ没収にすればよかった。

先日書いた、こちらの記事。早速導入してみた。 okunojuku.hatenablog.com スマホを立てて収納する棚と間仕切りを用意し、自習中生徒たちはそこにスマホを置いている。調べ物をしたいときや、宿題を送るときは自分の席までスマホを持って行き、使えるように…

高校から案内がたくさん届く

この時期、多くの高校から説明会の案内が届く。実はあまり知られていないかもしれないが、多くの高校の説明会では、保護者向けと、塾の先生向けの2種類がある。 塾の先生向けの説明会をわざわざ行う理由は、塾の先生に刺さる話と保護者に刺さる話が違うから…

お菓子の差し入れをいただきました!

自習室で勉強を頑張る中学生のためにお菓子の差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! 今日から学校の授業が再開しましたね。休みが長かった分、生活リズムを取り戻すことに苦労するかもしれないですが、定期テストも近いのですぐにリズムを…

トイレの水漏れ

4月の休校明けに塾に来てみると、水が10滴ほどたれていた。休講期間で2日間誰も使っていなかったのに、なんでだろう?と思い原因を調べると、どうやらトイレの給水管から水がポタポタたれているようだ。 イメージ図:フレキパイプ トイレ - Google 検索 困っ…

お菓子とアイスの差し入れをいただきました!

中学生の生徒のために、お菓子とアイスの差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! だんだんとあたたかくなってきましたね。半袖半ズボンの生徒が増えたような気がします。とはいえ、まだ昼と夜の寒暖差は大きいので、体調管理に気をつけてほ…

休校期間って大変だよね。

今日から休校明けの授業が開始する。生徒たちは、生活リズムが乱れていないだろうか?学校は今日もお休みなので、少々心配である。私個人としては、休校は面倒臭い。なぜなら、ごく一部の生徒が宿題を出さないから。それだけでなく、連絡が取れなくなるから…

校外学習:稲荷山古墳に行ってきた!

4月の末の休校日を使って校外学習へ行ってきた。今回の目的地は埼玉県行田市にある稲荷山古墳。 中学の歴史にも出てくる有名な古墳である。 「ワカタケル大王」と刻まれた鉄剣がこの稲荷山古墳と、熊本県の江田船山古墳で見つかったことから、大和朝廷が関東…

お菓子の差し入れをいただきました!

自習室で勉強を頑張る中学生のために、お菓子の差し入れをいただきました。 いつもありがとうございます! 今日は休校2日目です。5月はゴールデンウィークの3日と、5月中旬の休校3日があり、年間を通しても非常に休校が多い月です。こういった月にできること…

家族でご飯を食べに来ているのにイヤホンつけてるってどういうこと!?

先日、回転寿司に行ったときのこと。通路の向かいの席には家族連れが座っていた。お父さん、お母さんが横並び、そしてお父さんお母さんの正面に中学生くらいの子どもが座っていた。 家族で外食という、ごくごくありふれた光景なのだが、驚いたことにその子の…

お菓子の差し入れをいただきました!

中学生の生徒たちへお菓子の差し入れをいただきました。いつもありがとうございます! ゴールデンウィークに入りましたね。私は5/3〜5/6の3日間は特に用事を入れなかったので、溜まっている事務仕事を片付けたいと思います。(あぁめんどくさいー) あとはい…

伸びない生徒は、なぜ伸びないのか?理由その2

昨日に引き続き、なぜ学力が伸びないのか?2つ目の理由について書こうと思う。 2つ目の理由は『わからないままでも違和感を感じないから』である。 学力が伸びない原因の1位は昨日紹介した「勉強していないから」これが6割くらいかな。そして2位の「わからな…

伸びない生徒は、なぜ伸びないのか?理由その1

OKUNO塾の中学生クラスでは、日々の学習計画も立てるし、宿題のチェックも行う。宿題のチェックは、勉強したノートやテキストを写真に撮って送るというシンプルな方法で行っている。 生徒ごとに、宿題として渡している教材も異なるし、計画も一人一人立てて…

土曜日クラスで、どんどん伸びていく小学生

小学生の吸収力、記憶力って凄まじいとよく感じる。これは中学生とも違う。やはり小学生の頃って、基礎的な読み書きそろばんや、暗記系を徹底的に行う時期なのかもしれない。 先日、小学生の土曜日クラスで、日本地図パズルを解いている生徒がすさまじく伸び…