2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
先日行われた 特色検査対策特別セミナーが動画で公開されるそうだ。 okunojuku.hatenablog.com 実際に参加された方は無料だったが、 動画視聴の場合は、2,750円ほど費用がかかるそう。 もし、参加しそびれてしまった方はぜひ! 「中1・中2・中3生親子のた…
地域柄なのかもしれないけど、 最近は中学校受験をしないのに、 勉強をどんどん進めている小学生が多い気がする。 実際OKUNO塾にも、 すでに中学校の勉強をガンガン進めている 非中受層が何名かいるし、 難しい問題に進んでチャレンジしている生徒もいる。 …
最近、塾の先生たちに話題のネタがある。 それは、 直近3ヶ月の新規開校塾と 閉業した塾の数をまとめたこちらの表。 直近3ヶ月の塾増減(新規開校/閉校)数の速報値を都道府県別でまとめてみました。僕個人が目視で調査したので漏れはあるかと思いますが参考…
このつぶやきは 毎日大勢の方に読んでいただいているので、 大体何時ごろ更新しているのかをお伝えします。 基本的には、 土日も祝日も毎日8:30ごろと18:30ごろの1日2回更新しています。 つぶやく内容は ・小学生のこと ・中学生のこと ・塾のこと の大きく…
説明会のシーズン。 コロナ禍でも人数を制限するなど 学校ごとに工夫しながら説明会を行っているので、 ぜひ見学にいってほしい。 大事な高校3年間を過ごす場。 全く見たことも行ったこともない状態で受験するのは 絶対にやめるべきだ。 ということで この…
OKUNO塾では神奈川県の公立高校を受験予定の生徒が多いので、 神奈川全県模試を採用している。 全県模試は神奈川県の模試で最大規模なので、 合格判定の精度が高い。 しかも3年生になると、年間8回も模試があるので、 ほぼ1ヶ月に1回のペースで受験し、 実力…
本日から中1・中2の夏期講習が始まった。 中1・中2には単元学習が可能な、 数学、理科、社会に絞って入試形式の問題を解いていく。 全て実践問題である。 だから、一問一答のような簡単な問題は全く出ない。 あらゆる単元から複合的に絡み合った問題が出題さ…
OKUNO塾の中学生たちは、 実にいろいろな中学校から通っている。 西中原中・東高津中・橘中・宮内中・西高津中・中原中・住吉中・あざみの中 今では8校にもなる。 開校当初はこんなに数が増えるなんて 全く想像していなかったけど、 大変ありがたいことに、…
小学6年生、勉強がかなりできるので、 中学1年生の難しいテキストを解いてもらっている。 こちら。 このレベルを小6が解く。 しかも、わからない問題をどんどん質問してくるので、 吸収スピードが速い。 このページの授業のときも質問に来た。 「先生、この…
今回の中3全県模試の結果、 OKUNO塾全体の5教科平均偏差値が58.8となった。 前回からさらに伸びている。 今の中3は偏差値40台で入塾してきた生徒が最も多い。 よくここまで伸ばしたと思う。 思い返すと入塾当時、 偏差値が58.8以上だった生徒は1名しかいない…
報告が遅くなってしまったが、 先週中学2年生の生徒から英検準2級に合格したと連絡があった。 素晴らしい! OKUNO塾は、英語専門の塾ではないけど、 英検の準2級や2級を取る生徒が多い。 英語専門の塾並みに良い成績を取ってくる。 これは偏に英語の勉強法が…
とある塾の先生から、 1:2や1:3などの個別指導塾の夏期講習が コロナで大変だという話を聞いた。 個別指導は、夏期講習や冬期講習など 講習で儲けるビジネスモデルで、 「夏休みに40コマ追加で授業を受けましょう!」 などと提案する。 4コマで2万円だとす…
OKUNO塾の小学生クラスは、 今日から夏期講習。 夏期講習と言っても、いわゆるみなさんがイメージする 授業を詰めまくるといった形ではなく、 通い放題になるのが当塾の特徴。 朝から勉強している小学生たちを見るとすごいなぁと思う。 夏休みはメリハリがと…
差し入れをいただきました! いつもありがとうございます。 自習室で勉強する中学生用に配らせていただきます。
OKUNO塾では、中学生クラスのみzoom授業を行っているので、 家からリアルタイムで授業が受けられる。 また、体調不良の場合は、録画を撮っているので、 後日、授業動画を見ながら勉強ができる。 これは、授業の遅れをカバーするためだ。 例えば生徒が休んで…
OKUNO塾の中学生クラスは3月1日からスタートしている。 3月から在籍している生徒は、もうすぐで5ヶ月が経つ。 5ヶ月が経つと、大体の生徒のテキストが1冊分終わる。 だから、この時期は 「先生!次のテキストください!」と頻繁に言われる。 OKUNO塾では、テ…
毎年こんな感覚になっている。 「あれ定期テスト終わったばかりだよね?もうすぐあるの?」って。 約1ヶ月後の8月末から前期期末試験が始まる。 もうテスト範囲も出されているので、準備期間は1ヶ月以上ある。 と同時に、提出物も相当ある。 これを出さない…
特色検査対策セミナーに参加してきた。 相変わらず参加者が多い。 まぁそれだけ、特色検査実施校に受験予定の生徒たちは 情報感度が高いということだろう。 当塾はなるべく生徒たちに参加してほしいので、 何度もアナウンスをしているが、 塾によっては、セ…
本日から夏期講習がスタート。 OKUNO塾は、講習期間も通常授業を行っているので、講習は少なめだ。 イメージとしては、 中1・中2は、通常授業週2回+講習の授業1回 中3は通常授業週2回+講習の授業週2回 といった具合である。 あくまでメインは通常授業。 講…
ほとんどの塾は科目ごとに先生がいる。 英語の先生、数学の先生、理科の先生のように。 でも、神奈川県の公立高校入試には 5教科横断型の試験である特色検査がある。 ここで、ふと思った。 科目ごとに先生が分かれている場合、 どうやった特色検査対策を行う…
小中学生の授業をしていると、 言葉をよく知っている生徒と、そうでない生徒がいる。 この差を生み出しているものは何か? 個人的には読書量ではなく、 大人との会話量だと思っている。 当然、子供たちにとって 最も身近で話す回数が多い大人は『親』である…
進学先を決める上で、「通学時間」はとても重要である。 たとえば、偏差値65で通学時間片道1時間と 偏差値60で通学時間片道20分だったら、 私は後者の方が良いと基本的には考える。 具体的な例を出すと、 例えば、厚木高校と多摩高校で悩んでいる生徒がいる…
一部の中学校で 期末試験のテスト範囲が発表された。 中間試験と異なり、期末試験は9教科。 非常に大事な試験である。 科目数が2倍に増える分、勉強量もかなり増える。提出物も増える。 という過酷な試験を夏休み直後にやる。 夏休み直後にやるということは…
歴史の授業でよく思うことがある。 それは、人物名を覚えるときは「顔」をセットで覚えると覚えやすいということ。 たとえば、フランシスコザビエルに関する問題は解けても ルターに関する問題が解けないのは、顔が思い浮かばないからだろう。 聖徳太子に関…
口内炎が舌の先にできた。辛い。 授業をするときに、うまく喋れないので 早く治ってほしい。 舌先に口内炎ができて、気づいたことがある。 それは、英語はかなり舌を使っているということ。 英語の授業の時が、最も口内炎が痛む。 Lの音とか、THの音とか、舌…
今年3月に卒業した現在高1の生徒たちが 夏休みに塾に来てもいいですか?と連絡があった。 卒業した後も連絡がもらえるのはとても嬉しい。 OKUNO塾を開く前に教えていた生徒たちとも ご飯に行くことがある。 昔教えていた生徒たちは、 もうほとんどが20歳を超…
今回は、全体的に良い。 偏差値70オーバーが全体の3割、 偏差値60となると、全体の6割。 だいぶレベルが上がってきたかな。 今年は改革をした年だ。 2022年3月からマンツーマン指導を週1回加えた。 集団授業+マンツーマン指導 特に理科と社会の過去問を使っ…
中3の理科は、あと2回で終わり。 5教科の中で最も先に進んでいる。 終わった後は、何をするのかというと 当然、入試演習である。 徹底的に神奈川の入試予想問題を 単元ごとに解いていく。 昔は全国の過去問を解いていたけど、 今は、神奈川に特化している。 …
伸学工房主催の 『中1・中2・中3生親子のための"特色検査対策特別セミナー"』の申し込みは7月20日までとなる。 特色検査とは、神奈川県の難関公立高校だけで行われている試験だ。 5教科の試験+特色検査を受けないといけないので、 当然特色検査の対策を…
先日、久々に自習にきた生徒のスマホを没収した。 OKUNO塾では、 基本的に自習中のスマホやタブレットの使用は自由。 かなりゆるいと思う。 休憩中にゲームをしている生徒もいる。 だからスマホを没収するなんてことはほとんどしない。 でもやはり物事には程…