神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

中学生のこと

中学生が入りづらい塾になってしまったかも。。。

3月から中学2年生と3年生で新しく始まったGT。毎週土曜日に行われるテストである。中学2・3年生は平日に授業が2回あり、そして土曜日にGTがある。週に3回塾に来ないといけない。通う日数が増えたことで、今までよりも入りにくい塾になったと思う。 しかし、…

あれぇテキストがないなぁ?

OKUNO塾では授業で使うテキストを生徒が忘れた場合、コピーを渡したり、塾にあるテキストを渡したりしている。こういうこともあって、忘れたときは黙っているのではなく、ちゃんと忘れたことを先生に教えてね。と伝えている。 ほとんどの生徒は、忘れ物をし…

最近「生徒が教える」を意識した授業をしている

OKUNO塾では2024年3月から中学2年生・3年生を対象にGT(土曜日に行われる入試対策テスト)を行なっている。GTは第1回〜第8回のテストがあり、これを何度もぐるぐると繰り返す。 だから、テストで間違えた箇所をしっかりと解き直さないと、再度同じ内容のテス…

中学生クラスの恐ろしさ

OKUNO塾の中学生クラスでは、毎日コツコツと勉強して、学力も継続力も鍛えることを目標としている。 だから、授業でも小テストでも、土曜日のGTでも、毎日コツコツと勉強をしていることが前提となって進んでいる。 すると、1回の欠席が相当大きなハンデにな…

2024年問題がこんな形で影響するとは!?

数年前から物流業界で騒がれている2024年問題。 2024年問題とは、 ドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限される というもので、2024年4月から適用されている。 ドライバーが、 長時間の運転ができなくなったり、 遠くまで物を運べなくなったりする…

ブツブツつぶやきながら問題を解く生徒は、賢い傾向にある

最近小学生・中学生の勉強を見ていて、 よく感じることがある。 それは、 勉強が得意な生徒は、問題を解くときに ブツブツと呟きながら書いており、 勉強が苦手な生徒は、ずっと無言で 問題を解いているということ。 特に、漢字や英単語、暗記系の社会などは…

ネットスーパーが改悪した。。つらい。。。

OKUNO塾では、 自習室に飲み物やお菓子などを置いている。 これは当塾の自習室利用率がめちゃくちゃ高いから。 生徒たちは週に5回は塾に来るし(授業は2回) 中には毎日塾に来て勉強をしている生徒もいる。 自習室を使わない生徒は一人もいないので、 全生徒…

キャバクラ塾って何?

先日こんな記事を読んだ。↓ maidonanews.jp この記事に対する、教育系Youtuberの意見。↓ www.youtube.com キャバクラ塾って何?って思ったけど、要は ・個別指導塾など大学生のバイトの先生がメインの塾 ・いつもニコニコしてる優しいお兄さんやお姉さん先生…

なぜ中学校ごとにテストの日程が異なるのだろう?

早速集まってきた各中学校の年間予定表を 塾のカレンダーに打ち込み始めている。 4月の末までには完成させたい。 さて、毎年思うことではあるが、 なぜ中学校ごとにテストの日程が異なるのだろうか? 少なくとも、同じ川崎市内なら全ての中学校の テストの日…

中学の年間予定表を集めなくては!

新学年が始まったので、 各学校の年間予定表を集めなくてはならない(中学校だけ)。 当塾では、お送りいただいた年間予定表を すべて塾カレンダーに取り込み、塾の年間予定を作っていく。 今年は、西中原・橘・東高津・高津・野川・あざみ野の6校である。 …

自習室で眠そう

昨日の自習室、 なんか眠そうな生徒が多かった。 学校が始まって寝不足なのだろうか? 一応、うとうとしている生徒には、 こちらが気づき次第、声をかけるようにしているが、 授業中でなかなか気づかない時もあるので、 できればしっかりと寝てから自習室に…

育児日記ならぬ、塾日記?

OKUNO塾の中学生クラスでは 毎日の宿題チェックや学習計画立てなどの 学習管理を行っている。 これだけでも相当大変で、 毎日のチェックや、全員分の計画立てなどがあるので、 おそらくほとんどの塾よりも細かく生徒たちの勉強を 把握していると思う。 ただ…

学力が低いクラスは授業を休みがち?

他塾の先生からこんなことを聞いた。 その塾では学力によってクラス分けをしているらしく、 上位クラスと下位クラスの2クラスがあるらしい。 他塾の先生: 「この前の授業、上位クラスは15人中欠席が0人、下位クラスは14人中欠席が6人もいたんですよー。勉強…

中学生のリーダーシップ体験!学級委員の価値

新年度が始まったので、 毎年恒例の「学級委員をやろう!」 キャンペーンを行っている。笑 もうね、とにかく学級委員をやってほしい。 なぜ学級委員をすべきか? 学級委員をやってほしい理由は、 「内申点が高くなるから」これに尽きる。 内申点ってテストの…

勉強の新スタイル!個別指導と集団指導を行き来

ここ最近、2校目の塾を開きたいなぁと思っている。 今は集団指導塾なので、次は個別指導塾がいい。 集団指導塾にして良かったなぁと感じる瞬間 同級生同士で教え合っている姿を見たり、 みんなで集まって、問題を出し合っている姿を 最近、頻繁に見るように…

全員偏差値50以上!感動の中学3年生たち

3月24日に行われた全県模試の結果を分析していると、 新中3の生徒全員が偏差値50以上だった。 元々は半数の生徒が40台・30台でスタート もともと今いる生徒たちの半数は 偏差値40台・30台でスタートしていることを考えると、 みんなよく伸ばしてくれたなぁと…

「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がない?

最近こんな記事を読んだ。 togetter.com 「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がなかった…最新科学でわかった「昔ながらの勉強法」の本当の効果 「勉強したつもり」にはなれるけれど… https://t.co/I2Pm0jJw9s — PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre…

内申点が低い子の公立高校入試について

2024年2月の公立高校入試から変わったこと、 それは内申点の配点である。 これまで神奈川県の公立高校入試は 定員の10%は内申点を見られなかった。 つまり、どれだけ内申点が低くても、 実力さえあれば合格できたのだ。 でも、それが変わってしまった。 全…

昔話:大手塾を辞めさせられた生徒について

もう時効だと思うので書こうと思う。 OKUNO塾を開校する前、 私が個別指導塾で働いていた時のこと、 とある大手の塾から転塾してきた子がいた。 転塾理由は、その塾の教室長から 「他へ行ってください」と退塾を促されたからだった。 これには、非常に驚いた…

自分に嘘をつかない勉強を

OKUNO塾は毎日勉強する塾である。 よく、入塾時にレベルが高いんですよね? と聞かれるけど、全然そんなことはない。 入塾に関して内心の基準は現状設けていないし、入塾テストの基準も低めにしている。 さらに、小学生クラスから上がる生徒に関しては、 入…

卒業生が遊びにきた

昨日、2年前に卒業した生徒たち 全員が塾に遊びにきた。 この代は、なんやかんや毎年全員欠かさずに集まっている。 この4月で高校3年生になる。 いよいよ受験生である。 この前OKUNO塾を卒業したばかりだと思ったのに、 もう高校3年生だ。 時が経つのは本当…

新しい高校入試に変わった結果

神奈川県の公立高校入試は 今年、さまざまな変更があった。 具体的な変更点は次の通り。 ・多くの高校で面接の廃止 ・ウェブ出願、ウェブ志願変更 ・特色検査の選択問題が5つ→4つに ・二次選考にも内申点が見られるように 1つずつ見ていこう。 ①「面接の廃止…

苦手なことにチャレンジできるようになるには?

昨日のつぶやきでは、 「苦手なことにもチャレンジして欲しい」と書いたが、 ちょうどその話に関連している記事を読んだ。 togetter.com 昔、親父が「賢い子は幼稚園の時点でわかる」と言っていて、そんなわけあるかい!って思っていたんだけど、6人の姪甥、…

苦手なことにもチャレンジしてみてほしい

こんなツイートを読んだ。 この前友達に「大学受験生で苦手な科目の日だけ体調不良で休む子がいて困るわ」って話をしたら「うちの会社にも本人がやりたくない業務の時だけよく休む子がいる。周りからの信頼も失ってるし、大事な仕事は任せれない。」って言っ…

基礎から勉強をすべきか、いきなり入試問題から勉強すべきか?

OKUNO塾の春期講習では 数学の相似や三平方の定理などを教えている。 これらの単元を教えるとき、 あえて最初の導入の授業から 「入試問題」を使うようにしている。 なぜか? その方が、難しい問題にも対応できるようになるし、 学力が上がっていくからであ…

西中原中3年生定期テスト461点!おめでとう!

2月に行われた学年末の定期テストで 各科目100点満点を取った生徒と、 5教科で450点(9割)以上の得点を取った生徒を発表します。 西中原中の3年生が5教科461点でした! 素晴らしい! しかも、数学と美術は満点でした! 着実に結果を積み上げていっています…

橘中3年生定期テスト456点!おめでとう!

2月に行われた学年末の定期テストで 各科目100点満点を取った生徒と、 5教科で450点(9割)以上の得点を取った生徒を発表します。 橘中の3年生が5教科456点でした! 素晴らしい! 今回初めて、450点を超えました。 入塾時と比べて100点近く点数が伸びている…

また出たなっ!ズルするマン!

OKUNO塾の中学生クラスでは 毎日宿題チェックがある。 生徒たちは勉強したノートやテキストを 写真に撮って、塾のSlackに送る。 それを先生が確認するという流れ。 だからズルをしていればまぁわかる。 ちょうど、昨日もとある生徒がズルをしていたので、 話…

教材の整理をしないと。。。

OKUNO塾では3月から 新学期が始まっている。 今年は変革の年で、特に教材は大幅に変えた。 教材を変えるにあたって、 それはもう膨大な数の教材を見てきた。 100、200、300ととにかく膨大。 塾用の教材はもちろん、 市販の教材も見ている。 他の塾の先生に頼…

勉強が苦手な生徒に足りないこと

OKUNO塾では 小学生クラスでも中学生クラスでも よくペアワークをする。 ペアワークとは、 生徒同士で丸つけをしたり、教え合うというもの。 多くの生徒たちのペアワークを見ていて、 ここ最近ふと思ったことがある。 それは、勉強が苦手な生徒は「教える経…