神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

英語を書くときに必ず発音させる

OKUNO塾では英語を書くときに必ず発音をさせる。

studentと書きながら生徒はスチューデントと発音をしていく。

 

これ、小学生でも中学生でも必ずやった方が良い。

なぜなら発音と文字をセットで覚えるという癖がつくから。

あと、指導者としての立場から言うと、

発音できない単語をこちらで把握できるというメリットもある。

だから、生徒の口が止まったら、すぐに発音を教えられる。

 

 

黙ってやってしまうと、

そもそも発音を意識せずに勉強してしまうし、

指導者も、生徒が発音できるかどうかが把握できない。

 

英語を指導していて、

最も伸びにくい生徒が発音と文字が結びついていないこと

 

以前、小学生の生徒の指導をしていたときのこと。

horse、cat、dogを教えた後にこの3単語のテストをやった。

「じゃあ英語で馬は何て言う?」と生徒に聞くと

「ホース!」と答えられた。

「じゃあ英語で書いてみようか。」と言うと、

「えーと、、dogかなぁ。」

 

 

こんなことが起きた。

 

 

つまり「ho」と「ホ」が結びついていない。

体感だと10人に1人くらいの割合でこういった勉強をする生徒がいる。

そして、このような勉強をしてしまう生徒は

全然英語が上達していかない。

 

まずは、時間をかけて発音と文字を結びつける練習をしないといけない。

 

だからOKUNO塾では1番最初の英語の授業は

ローマ字の練習から始める。

小学5年生から始まるこの英語授業は、

たとえば、suzumeをすずめ。kesigomuを消しゴムと読む練習から始まる。

 

音と文字を結びつける時間。

これは非常に重要だ。中学生から入ってくる生徒は

小学生時代、別の塾に通っていたり、

家庭学習だけで過ごしていたりする。

 

それでちゃんとできていればいいのだけど、

そうでない場合は、しっかりと初歩に戻って教えないといけない。

中2だから、いきなり中2の英語を!というわけにはいかない場合もある。

 

集団授業ではあるものの、

こういったところは生徒ごとに個別に対応していく。

計画表なども、生徒ごとに全員違う。

 

やはり個別の良いところと集団の良いところを

両方兼ね備えた塾でありたいね。