神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

自分で丸つけができない小学生

当塾の小学生クラスでは、

毎週漢字テストを行なっている。

 

漢字テストは、生徒が自分で丸つけまで行う。

そして、それを最終的に先生のところまで持ってきて

チェックしてもらう。

こういった流れをとっている。

 

 

なぜ、先生チェックがあるのか?

これは「生徒の丸つけに不備があっても気づけるようにするため」である。

 

たとえば漢字の練習を見てみよう。↓

f:id:okunojuku:20230915203723j:image

 

これは小学生が自分で丸つけをしたものである。

青い枠は、先生チェックの時に

先生が書き込んだものである。

 

 

④試験の「試」

⑦失礼の「礼」

など、間違えた漢字に

生徒が丸をつけていることがわかる。

 

 

小学生くらいだと、

丸つけがちゃんとできているか?

必ずチェックしないといけない。

 

 

これは、本音を言えば家庭教育の領域。

小学校3年生くらいまでの間に、

ちゃんと答えと照らし合わせて丸をつけたり、

間違えているものに×をつけられるようにならないといけない。

 

 

いつまでも適当に丸つけをしてしまったら、

間違えた問題も丸になってしまい、

ミスを減らすことができなくなってしまう。

だから、親御さんのチェックが必要だ。

 

 

ただ、今は共働きの時代。

親御さんが勉強をみる時間が減っている。

すると、子どもが一人で勉強をして、

テキトーな丸つけもして終わり。

となってしまいがちである。

 

 

丸つけの後に、

お父さんお母さんにチェックをしてもらえれば

まだいいけど、そのチェックもないと

子どもたちの学力は伸びないだろう。

 

 

家庭教育で行うべきだとは思いつつも、

共働きで忙しいという状況も理解できるので、

今ではなるべく塾でチェックするようにしている。

 

 

もちろん、最終的には

先生チェックがなくても一人で

ちゃんと丸つけと直しができるようになってほしい。

 

 

1日1日の勉強を雑に行なっていたら、

その努力はほとんど意味のないものになる。

 

だからこそ、小学生のうちに

まずは勉強の仕方を身につけてもらいたい。