神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

小学生の地図パズル、めちゃくちゃ早い!

小学生の土曜日クラスでは、

生徒によって勉強している内容が異なる。

 

 

苦手な単元の復習のため、

1つ前の学年の勉強をしている生徒もいれば、

中学生の勉強を先取りしている生徒もいる。

 

 

土曜日クラスは集団授業ではないので、

一人一人のペースに合わせて勉強をしてもらっている。

 

 

最近は、英検の勉強を取り入れたり、

理社の勉強をしたりと、

勉強内容は実にさまざまである。

 

 

また、勉強の仕方もそれぞれで、

たとえば地図が苦手な生徒には、

日本地図パズルのアプリを使って覚えてもらっている。

 

 

そして、地図パズルを行っている生徒のタイムが、

日に日に早くなっている。

 

 

地図パズルはこういったもの↓

 

 

画面下の都道府県の形を適切な位置に持っていく。

 

 

県の境界線のヒントもないし、

県名のヒントも何もない。

 

 

形から何県かを考え、

そしてその位置がどこなのかを考える

非常に難しい問題である。

 

 

最初、この生徒はこの問題を解くのに

15分以上かかっていたけど、

今ではなんとこの通り↓

 

 

1分を切っている。

確実に私よりも早いスピードだ。

 

 

何度も言っているかもしれないけど、

小学生くらいの伸び幅は凄まじい。

吸収力が段違いというか、

苦手なことでも、繰り返し勉強をしていけば

信じられないスピードで伸びていく。

 

 

だから大事なことは、

コツコツと何度も継続すること。

 

 

まぁこれが非常に難しいのだけどね。

 

 

でも、継続をさせるためには

それを管理する親や先生は、

子どもたち以上に、頑張らなければならない。

 

 

相手は、すぐにサボろうとするわけだから、

やはり仕組みづくりが大事だし、

継続するための工夫を日々作っていかないといけない。

 

 

「自分でやってね!」で勉強をコツコツ継続できることはない。

 

 

ただ、そういった仕組みや工夫ができて、

尚且つちゃんとコツコツ継続ができのなら、

本当にすごいスピードで伸びていく。

 

 

小学生の脳って本当にすごい。