神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

先生も勉強し続ける

塾の先生には2つのタイプがある。

 

ずっと勉強し続けている先生もいれば、

教えることばかりで、自分で勉強をしない先生もいる。

 

 

正直、毎年同じようなことを教えるので、

勉強をしなくても、なんとなく授業は成立する。

 

毎年、同じ教材を使って、

毎年同じことを喋っての繰り返し。。。

中には、最新の過去問すら解かない先生もいる。

 

以前、とある先生の話を聞いていた時、

神奈川県の高校入試の英語は、

スペルの問題があるから、

ちゃんと書けるようにならないといけないよ!

 

みたいなことを言っていた。

 

 

でもそれ、2021年度の入試までで、

2022年度からはスペルの問題はなくなっている。

おそらく、キャッチアップしていないのだろうね。

 

 

まぁ別に大したことではないのだけど、

その一言で

「この先生はきっと、自分で勉強をしていないのだなぁ。」

私なら思ってしまう。

 

 

でも、実は先生たちだって勉強することがたくさんある。

 

 

たとえ毎年同じことを教えるにしても、

どう教えるか、どう説明するかは日々

アップグレードしていくべきだと思っている。

 

 

たとえば、生徒たちが模試を受ければ、

必ず自分も同じ問題を解く。そして解説を作っていく。

入試問題だって、必ず解く。私立の問題も解く。

そして解説を作っていく。

毎年、必ず解く&解説を作るは行っている。

 

 

それに追加して、

Youtubeなどにあがっている勉強の解説動画は

たくさん見るようにしている。

 

人気の先生や教育系Youtuberの授業動画が

無料で見られる時代。

そこから、たくさんのことを勉強する。

「あぁ、こういう説明の仕方をするのかぁ。」とか

「こんな具体例を提示してわかりやすくするのかぁ。」など。

とにかく新しい発見や気づきはたくさんある。

 

だから、講師歴が何年、何十年であっても、

自ら問題を解き、解説を作り、また他社の授業を研究する

という姿勢は、絶対に続けないといけないと思う。

 

 

生徒たちがよく

「大人になったら勉強しなくていいですよね。」

みたいなことを言うけど、現実はそんなに甘くない。

大人になっても、勉強は必要である。