神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

あっ来週「教材展」だ!

OKUNO塾は、

次年度の教材選びを毎年1月に行う。

 

 

おそらく、ほとんどの塾は

教材を昨年と同じものを使うと思うので、

教材選びはしないのだろう。

 

 

実際、以前働いていた塾では教材選びはせず、

ずっと同じ教材を使っていた。

 

 

また教材が変わる時も、

現場の先生たちに決定権はなくて、

本部が決めた教材を、現場の教室で使うしかなかった。

 

 

でも今は違う。全て自分で決めている。しかも毎年。

 

 

だから、あらゆる教材展に参加する。

教材展とは、教材会社が開く、教材の見本市である。

一気に1000冊近くの教材が並ぶので、

この教材展で、来期に使う教材を決める。

 

 

今、当塾でやり取りをしている教材会社は

7社あるので、できるだけ担当の方と会ったり

教材展に参加したりして、教材を見るようにしている。

 

 

当然、教材展に参加する前に目星はつけておく。

が、改訂されたばかりの教材や

新しく販売された教材も多数あるので、

そういったものは実際に全教科・全学年目を通す。

 

 

さらに、

授業で使うかわからないけど、

教材研究のためにとりあえず買っておくものもたくさんある。

教材展は3時間くらい、その間ずっと立ち読みはできるけど、

当然書き込みをしたりはできない。

 

 

使い勝手が良いかどうか?は

実際に使ってみないとわからないので、

とりあえず全学年・全教科を一部ずつ発注する。

 

 

なぜ全学年・全教科かと言うと、

数学は良くても、英語はダメ。みたいなことがあったり、

中1は良くても中3はダメ。みたいなことがあったりするからだ。

 

 

だから全学年・全教科をまるっと発注する。

 

 

先ほど、去年教材に使った費用を見てみたら、

180万円も使っていた。

教材、もっと安くならないかな。

 

 

でも、これは必要なことなんだよね。

より良い教材を発掘するためには、

実際に手にとって、使ってみないといけない。

 

 

ペラペラめくって眺めるだけではわかった気にはなるけど、

授業で使えるのか?自習用として使えるのか?など

細かなことはやはり1年くらい使ってみてわかること。

 

 

ということで、今年もたくさん教材を買おう!

良いものに出会えることを期待して。