神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

他塾のブログやHPは毎日見ている

私の毎日の日課、

それは全国のさまざまな塾のHPやブログを

チェックすること。

 

 

北海道の塾から沖縄の塾まで、

とにかくたくさんの塾の情報をチェックしている。

 

 

特に、頻繁にブログを更新する塾は

毎日のように読んでいる。

その先生がどのようなことを考えて指導をしているのか?

どんな取り組みをしているのか?

そういった情報をできるだけ多く集めている。

 

 

そして、それをOKUNO塾に反映していく。

いいな!と思ったことを取り入れ、

逆にこれは良くないな!と思ったことは取り入れていない。

 

 

例えば、電話の営業をしないこと。

これはとある塾ブログを反面教師に辞めようと思った。笑

 

その塾では、メールや塾ナビなどでお問合せがあると、

1時間以内に、いや30分以内に電話をして、

体験授業にまで取り付けるのだそうだ。

 

 

その電話で、保護者の反応が芳しくない場合は、

その次の日、そしてまた次の日と「追い電話」をかけて、

とにかく保護者との接点を増やすようにしているとのこと。

 

 

まぁ塾それぞれに方針があるので、余計なお世話なのだが、

私はそのブログを読んで、

「なんか嫌だな。。」と思ってしまった。

 

そして、

それまで行っていた電話営業は全て辞めることにした。

 

今では電話すら使っていない。

 

 

そして、電話を辞めようと決断する数週間前に、

とある塾ブログで公式LINEがおすすめ!という記事を読んだ。

 

 

これまでも公式LINEが良いと、

ちらほら周りの先生から聞いていたが、導入まではできていなかった。

しかし、その塾ブログで公式LINEの紹介記事を読み、

ついに導入するに至った。

 

 

生徒との連絡ツールとして使っているSlackも

とある塾の先生のブログを読んでから導入した。

 

 

他の塾の先生がおすすめするものをとりあえず実験的に導入して、

良さそうであれば、本格的に使う。

 

 

ちなみに、こういったツールは

大手塾ではほとんど導入していないので、

個人塾のブログを読むことが1番刺激になる。

 

 

この業界はかなり古く、

未だに教材の発注はFAXが主流である。

もうさ、FAXなんて今の小中学生はわからないんじゃないの?

 

 

家庭用電話にはまだついているのかな?

最近は固定電話を持たないご家庭も増えているので、

こういった世間との乖離がなるべく起きないようにしたい。

 

 

となると、いろいろな塾を参考にしないとね。

特に人気の塾は、行動が早いというか、

ちゃんと時代に適応しようとしている。

 

 

ちゃんと周りを見て、良いものを導入し、

悪いものを断捨離するようにしないと!