神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

賢い子はどう授業を受けているか?

多くの生徒を見ていると、

賢い子だなぁと感じる瞬間はたくさんある。

 

今回は、その中でも授業を通して

賢さを感じる場面を紹介したいと思う。

 

 

 

最初に結論を言うと、

賢い子はレスポンスが早い。

 

どういうことかと言うと、

たとえば「じゃあこの(1)の35×3を解いてみようか。じゃあ〇〇さん、これはいくつになる?」

と生徒を当てたとき、瞬時に答えが返ってくる。

こんな生徒は大抵賢い。

 

これは計算が早いということだけでない。

常に話を聞いているし、頭を使っているのだ。

自分に当てられるかどうかもわからない段階で

計算を脳内でしているイメージ。

頭を使う癖があるので、年がら年中頭を使っているのだろう。

 

だから、日々賢くなっていく。

 

 

一方で、そうではない生徒は、

「じゃあこの(1)の35×3を解いてみようか。じゃあ〇〇さん、これはいくつになる?」

と同じ質問をしても、

「えっ僕に聞いてますか?」とか、「えーと何番の問題ですか?」

などと言ってくることが多い。

つまり脳がシャットダウンしている。

 

頭を使うのは自分の番になった時だけ。

年がら年中頭がシャットダウンしているので、

先ほどの生徒とは異なり、1回の授業で頭が使われるのが3分くらい。

この積み重ねで賢い・賢くないの差がどんどん開いていく。

 

 

自分の番に関わらず、即レスができると良いよね。

授業の大半を頭を使っている状態で聞いてほしい。

すぐにはできないと思うけど、

努力によって積み重ねられるところだと思う。