神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

1年の振り返り(小学生クラス)

2022年も終盤ですので、

1年の振り返りをしたいと思います。

今回は小学生クラスの振り返りをしたいと思います。

 

今年、小学生クラスは

集団授業に切り替えました。

 

切り替えた要因は、小学生クラスのレベルアップです。

それまでは自立型学習だったので、

生徒は塾に来て、自分で自分の勉強を進めていくスタイルでした。

いわゆる「くもん」の勉強スタイルですね。

 

でも、これだと生徒が自分で勉強していくので、

解き方を教える時間がほぼ0です。

 

なぜかと言うと、

自立型のため、非常に簡単なテキストにしていたからです。

テキストの左側を見れば、右側の問題の答えがそのまま書いてある。

といった作りでした。

 

くもんもそうなのですが、

結局自立型は、生徒一人で勉強することを前提にしているため、

『答えをそのまま横に書き写せば解ける』程度のレベルになりがちです。

 

これでOKUNO塾もしばらくやっていました。

例えば国語なら、

左の解説ページに「名前を書く」と載っていて、

右のページに「住所をかく」(漢字にしなさい)と問題があります。

こういうテキストが自立型の塾では使われています。

 

もちろん誰でもできます。

だから、生徒からの不満はないのです。

でもこれはラクだから不満がないんですよね。

 

でも本当は、

自分で問題が解けるようになる喜びがあるから不満がない。

にしないといけないんですよね。

それに気付いたのが、今年の6月ごろでした。

 

気づいたきっかけは初めて小学生クラスから

中学生クラスに上がった生徒がいたからです。

そして、彼らが中1の最初の定期テストを受けた時、衝撃を受けました。

 

なぜなら、

小学生クラスから上がった生徒たちの

定期テストがボロボロだったからです。

びっくりするくらい点数が取れない。

年間の指導カリキュラムとテキストを刷新したほど酷い点数でした。

 

テストが悪いと内申点に3が付きます。

オール3だと定員割れ高校レベルです。

(補足:川崎市の場合、内申点5段階中の3は全く良くないです。普通で4です。3はその科目の先生から『できない生徒』と思われています。なお内申点オール3だと、偏差値40程度の定員割れ高校のレベルとなります。)

塾の生徒たちを、定員割れ高校に行かせるわけにはいかない。

流石にまずい!と思いました。

 

 

全く中1の勉強にはついていけない!!と気付かされ

塾としては大反省でした。

 

 

そこでもう一度

小学生クラスの内容を考え直すことにしました。

 

 

小学生のうちに自立型にしてしまうと、

中学生になってから全然ついていけなくなる。

ただ横に書いてある答えを書き写すような勉強では、

全然学力が上がっていかない。

 

 

当然ですよね。

なぜそんなことに気づかなかったのか?

 

 

ということで、9月から

急遽小学生クラスを集団授業にしました。

テキストも1から全て買い替えました。

 

とにかく中学生の勉強についていけるように

準備をしないといけない。と思いました。

 

そして、

9月から集団授業が始まり4ヶ月が経ちました。

もちろん、勉強が難しくなり生徒は大変そうです。

毎日のように宿題も出るので、前よりも厳しくもなりました。

(難しくなっても一人も生徒が辞めていないのは自慢です。)

 

 

授業の質は圧倒的に上がりました。

集団にしたことで、とにかくたくさんのことを教えられます。

毎回の授業で、

・より多くの解き方を教えること

・生徒が自分の頭で真剣に考えること

に重きを置き、授業を行っています。

 

 

この結果検証は来年以降ですね。

今の小学生たちが中学生クラスに上がり、

どのくらい中学校の勉強についていけるのか?

定期テストでどのくらいの点数が取れるのか?

これを見ないと、今年の成果はわかりません。

 

 

でも、間違いなく生徒たちはできるようになっています。

良い結果を出してくれることでしょう。

最近は生徒の数も増え、勉強が得意な生徒も入ってきています。

 

 

理想としては、

『難関校を目指すならOKUNO塾の小学生クラスに入るのがおすすめ!』

となりたいですね。

 

 

そうなれるように頑張ります!

 

 

ただ、そんなに急に実績は作れないので、

まずは、1日1日の授業にこだわってやっていきます。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

それでは良いお年をお迎えください。