神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

講習で缶詰にせずとも、勉強はするでしょ

他塾を見ていると、

冬期講習で朝から夜まで缶詰で勉強をさせるところが多い。

朝から夜まで勉強するのはいいとして、

それを講習の内容にするのは、個人的には反対。

 

 

だって、そんな強制させなくても

生徒たちは勉強をするでしょう。

中3の公立組の生徒たちは、

『講習』という名がなくても

普通に7時間くらい塾で自主的に勉強をしている。

 

 

当塾の冬期講習は3万円もいかないけど、

いろいろな塾を調べていると平均は15万円くらい。

1日1.5万円くらいの計算で組んでいるのだろう。

 

 

でも話を聞けば、

講習の大半は問題を解いている時間で

解説している時間は3割くらい。

 

なんじゃそりゃ?という感じ。

 

 

生徒がただ解くだけの時間は

お金をもらわなくても、いいでしょ。

 

 

問題を解いている時間は、

別に家でやればいいし、講習の外で解いてきてもらって、

解説だけするとかにすればいいと思う。

 

 

そうすれば講習の費用は半額以下になるだろう。

 

 

自分自身が、お金を支払う立場だったら

ということをいつも考えて、講習の内容や値段を決めているけど、

自分が親だったら、

講習の半分以上が問題を解く時間だったら

ちょっと嫌だなぁ。

 

 

個人的には、問題はすでに解いてもらっておいて、

講習の時間は解説に徹する。これで良いと思う。

 

 

あるいは、講習の時間内で解かせるなら、

値段をもっと安くした方が良いと思う。

15万はちょっと高いかな。

 

 

まぁお金の価値観は人それぞれなので、

15万円でも安いと思う人もいるかもしれないけどね。

 

 

あと中2や中1、

中学受験のない小学生には冬期講習はいるのだろうか?

 

 

私は不要だと思っているので、現在はやっていない。

 

 

それより帰省して、おじいちゃんおばあちゃん、

あるいは家族と一緒に年末年始を過ごした方が良いでしょ。

 

 

帰省して、普段食べられないものを食べたり、

普段なかなか話せない人と話したり、

そういった経験の方がはるかに価値があると思う。

 

 

まぁ塾にとってすれば

『講習』は通常月の数ヶ月分を一気に稼げるので、

書き入れ時ではあるのだろうけど、

なんかね。勉強量にムラがあるというのがよくない気がする。

 

 

それならコツコツ毎日続けた方が良いよ。