神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

学力が下がるシンプルな理由

毎年大勢の生徒を見ていると、学力が下がる生徒には共通点がある。それは『勉強をしていないから』めちゃくちゃシンプルな理由だ。

 

 

勉強をするとはどういうことか?それは解けない問題を解けるようにすることである。答えを写すことでもないし、ただ適当に選択肢に(ア)と書くことでもない。できないことをできるようにしないといけない。

 

 

学力が下がっている生徒はよく「自分は勉強はしているんですけど学力が落ちているんですよね」と言う。でも、私からすれば勉強をしているとは言えない。だって解けない問題が解けるようになっていないのだから。

 

 

こういった生徒の勉強を見ていると、ただなんとなく問題をこなしている。わからない問題は空白か、なにか選択肢を書いて、すぐに答えを見ている。答えを見るタイミングでしっかりと解答や解説を覚えようとしてくれればいいけど、直しは一瞬で終わるんだよね。模範解答に書いてあることをそのまま書き写すだけ。だから解けない問題が解けるようにならない。

 

 

もったいないよね。直しには解く時間と同じくらい時間を使って欲しいのだけど、解く時間に比べて直しは一瞬で終わってしまう。だから、覚えられない。勉強をしているようには見えるけど、本当の意味での勉強はできていないんだよね。書き写すことは勉強ではないから、こういったことを少しずつでも改善していかないといけない。

 

 

だから「うちの子は勉強はしているんですけど、学力が伸びなくて。。。」とか「塾に行っているんですけど勉強が苦手で。。。」というケースはまず何より正しい勉強をさせることが大事である。

 

 

こういった基本のキはないがしろにしてはいけない。地味だけど本当に大事なことである。