神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

小学生の親御さんに言いたい。中1の英語が本当にやばい。。。

昨日は、中1英数の授業だったが、

急遽カリキュラムを変更して

徹底的に英語の授業を行った。

 

2020年の小学生の指導要領改定により、

中学1年生の英語は劇的に難しくなった。

なぜかというと、

今まで中1中2で習っていた単元を

小5小6で勉強するからである。

そして、その影響を受けるのが、

現中1とそれより下の世代だ。

 

つまり、中1の英語は、

『もうbe動詞とか余裕だよね?』

『一般動詞の疑問文とか余裕だよね?』

不定詞で英作文とかできるよね?』

状態で教科書が始まる。

 

で、生徒の実態はどうかというと、

指導要領改定前の生徒と何もレベルは変わっていない。

だから問題なのだ。

問題は難しくなったし、

小学生で英語を教えるようになったけど、

生徒の英語力は昔と変わっていない。

 

正直a, b, cから勉強しないといけないレベルなのに

いきなり、I want to be a doctor in the future.

とか出てきてしまうのだから、

もうマジでやばい。。。

 

指導要領改定はされても、

小学校の英語教育はほとんど変わっていないのだろう。

だから、生徒たちのレベルも改定前と比べて変わっていない。

なんなら、小学校で難しいことをやりすぎていて、

逆に何もわかっていない生徒が続出している気がする。

 

 

ちなみに中1の教科書は、

Unit1に入る前から

Where do you want to go?とか出てくる。

 

 

でもね。

生徒は、whereが疑問詞であることもわからないし、

doもわからないし、

wantの意味もわからないし

to goの不定詞もわからない。

 

だから、なにやっているか

全然わからない状態で、勉強しているんだよね。

youすらわかっていない生徒もいる。

 

今日は、

時間をフルに使って、

主語と動詞、be動詞の疑問文・否定文、一般動詞の疑問文・否定分・疑問詞がつく疑問文を教えた。

 

でもね、

Iはわかるけど、sheやheはわからないレベル。

あぁーーーー!!どうしたらいいのか。。

 

 

指導要領改定により、

小学校で英語ができるようについになったか?

と思ったが

そんなことは全くなく、

むしろ、できない生徒が多い。

そんな中で、 かなり難しい英文を教えないといけない。

 

やはり、小学生のうちに

学校以外でちゃんと英語を教えないと、

今の指導要領にはついていけないと確信した。

 

今日の中1も、

授業について来れたのは、

当塾の小学生クラスで英語を学んでいた生徒だけだ。

 

小学生のときにちゃんと教えておいてよかったぁと思う反面、

中学から入塾する生徒たちをどうするか?

を本気で考えないといけない。

 

 

想像以上にやばいぞ。これ。