神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

値上げが止まらない

塾という場所は、ものすごくコピー用紙を消費する。当塾も例外ではなく、毎回5000枚のコピー用紙を注文しているのだが、たとえばプリントを印刷したり、裏紙用として使用したりすると、あっという間になくなってしまう。

 

 

まぁそれ自体はいいのだけど、問題はここ最近コピー用紙の値段がどんどん高騰しているということ。観測する限り、たった2〜3年で35%の値上げをしている。これってすごい値上げ率だ。物価が高くになるのと同じように給料も上がるならまだしも、物価だけが上がっている感が否めない。

 

 

まぁ給料が2〜3年で35%上がるってのは絶対にないだろうね。初任給20万円が平均という世界から初任給27万円が平均になるってことだからね。やはり物価ばかり上がっていると思う。

 

 

同業の先生たちに話を聞くと、今は本当にしんどいという声が多い。コピー用紙だけでなく、教材などもかなり値上げしているが、教材費や諸経費ってなかなか値上げしづらい。だから教材や備品類の値上げ分を塾で負担するというケースが多い。

 

 

当塾もなるべく価格を変更しないように努めている。入塾したあとに値段が上がるのは良くないと思っているので、価格を上げないようにしている。とはいえ、これだけあらゆるものが値上げしてくると、なかなかしんどくなってくる。

 

 

いつになったら値上げが収まるのだろうか。いやはや、なかなかしんどいね。