神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

高校受験の傾向

OKUNO塾は高校受験のための塾なので

ここ5年くらいで感じる高校受験の

傾向を書こうと思う。

 

 

個人的には、

4つのキーワードがある気がする。

 

 

①バスはNG、アクセスの良さ重視。

②公立高校へ行くなら偏差値55以上。

③勉強が苦手なら私立高校。

④大学受験をさせたくないので大学附属

 

 

1つずつ見ていこう。

 

①バスはNG、アクセスの良さ重視。

①については、

コロナ以降、移動に抵抗が出てきたのか?

通いやすさが重視される傾向にある。

駅近の高校はかなり人気。

一方で山の上や、通学手段にバスがある。

といった条件だと、

よほど魅力的なものが無い限り人気が出ない。

 

個人的にも通学時間は非常に重要だと思っている。

ドア to ドアで1時間以内が良いだろう。

 

 

②公立高校へ行くなら偏差値55以上。

③勉強が苦手なら私立高校。

②③について

公立高校の倍率を見ていると

二極化が顕著である。

偏差値の低い高校は定員割れで人が集まらず、

偏差値の高い高校は倍率が1.5倍を超える。

1.5倍ということは、

約150名の生徒が落ちるということだ。

 

定員割れをしている原因は、

それだけ私立に流れているからだ。

学力が低いなら、治安の悪い公立高校ではなく、

お金はかかるけど治安の良い私立高校へ、

という考えが強くあるのだろう。

 

おそらくこの流れは今後も続くと思う。

多摩高校や新城高校は今後も高倍率だろうし、

学力下位校は、低倍率が続くだろう。

 

 

④大学受験をさせたくないので大学附属

④については、女子に特に顕著だが、

昨今の大学受験の定員縮小の影響で

早めに大学までの切符を掴んでおく。

というのがトレンドである。

 

特に日大・駒澤は内申点の基準も易しめで、

川崎市内からのアクセスも良いため人気がある。

 

高校のうちから附属校に入り、

内部進学で大学受験をパスするというのは

首都圏に住む中学生の特権だ。

 

地方に住む中学生には真似できないので、

これを使わない手はない。

 

自分自身の学生時代を振り返っても、

やはり大学受験はずば抜けて大変だった。

常に勉強、勉強、勉強、という生活。

 

公立高校受験は1.5倍くらいの倍率でも高倍率だけど、

大学受験となると、倍率10倍以上の数字は平気で出る。

本当に、首都圏の学生は恵まれている。