神奈川県川崎市の塾|OKUNO塾のつぶやき

JR南武線 武蔵新城駅|毎日8:30更新

小学生のこと

1学年30人以上の塾にしたいか?と聞かれたら

他の塾長先生たちの話を聞いていると、 教室数を増やしていくためにはどうしたら良いか? をみな考えているのだとよく思う。 すごいよね。 1教室目がうまく行ったら、 近隣に2教室、3教室と拡大していく。 授業をする先生から少しずつ経営者になっていく感じ…

最もよく読まれている内申に関する記事

つぶやきの中で 最も読まれているのがこちら↓ okunojuku.hatenablog.com 去年の4月に公開したものだが、 いまだにかなりのアクセス数がある。 それだけ、みんな内申点が気になるのだろう。 これは毎年言っていることだけど、 5段階評価の内申点はどうしても3…

5月は最もお問合せの少ない月

1年のうちで最も塾へのお問い合わせが少ない月 それが、5月である。 小学生も中学生も 5月に塾を探そう!とはなかなかならないらしい。 過去のOKUNO塾のお問い合わせ実績を見ても、 5月はかなり少ない。 で、いつ頃からお問い合わせが増え出すかというと、 …

授業が始まる前に、何も言わなくても準備万端で着席している小学生たち

小学生クラスの生徒たちには 最近感心していることがある。 それは、授業開始時刻の前に、 全員が着席して待っているということだ。 5分くらい前まではみんな教室でワイワイしているけど、 5分前になるとみんなで声を掛け合って (というか自然にそろそろ時…

小学生の頃から自分で考える癖を!

日頃から小学生にも伝えていること、 それは、 自分で考えることの大事さである。 たとえば、 ノートの忘れ物をしたとする。 入塾したばかりの小学生だと 「せんせぇ〜ノート忘れましたぁ〜」で終わる。 これに対して、一般的にはどう返すのだろうか? 「そ…

4月5月の休校日について

4月は29.30日が休校です。 5月は3.4.5日のGW休みと15.16.17日がお休みです。 本来でしたら、5月は29.30.31日がお休みですが、 中学生の定期テストが6月頭にあるため 2週間お休みの日を移動しています。 なお、休校日は小中学生全てお休みですので お間違えの…

英語を書くときに必ず発音させる

OKUNO塾では英語を書くときに必ず発音をさせる。 studentと書きながら生徒はスチューデントと発音をしていく。 これ、小学生でも中学生でも必ずやった方が良い。 なぜなら発音と文字をセットで覚えるという癖がつくから。 あと、指導者としての立場から言う…

経営的に考えれば少数制はありえない

OKUNO塾は1学年12名までの 少数制の集団授業塾であるが、 世の中のあらゆる学習塾を見ても、 同じような少数制集団授業塾はほとんどない。 大抵の場合、 1教室に20名程度の規模の大きい集団授業塾か あるいは、1:1や1:2などの個別指導塾である。 なぜ、少数…

おすすめの消しゴム

私はずっと使い続けている消しゴムがある。 それはAIR-INという名前の消しゴムだ。 この消しゴムは消し心地がかなり良い。 そもそも何で知ったのかわからないけど、 いろいろな消しゴムを試しているうちに この商品に辿り着いた。 どうやらこれは アニメータ…

プリントがぐしゃぐしゃ

「先生ー!前もらったプリント無くしたんで新しいプリントもらえませんか?」 ってなことを小学生から言われた。 まぁしょうがないと思って、新しいプリントを渡した。 後日、また同じ生徒から 「先生〜!プリント無くしたんで新しいのください。」 と言われ…

内申が低い子は高校受験でキツい時代に

今年の中3の代から 神奈川県の高校受験において変わることがある。 それは面接の廃止と、 2次選考で内申点を見るようになることだ。 まずは面接の廃止について。 神奈川県の高校入試では 各学校とも1000点で合計得点が見られる。 (特色検査を実施している学…

思考力系の問題を小学生から扱う

OKUNO塾では小学生クラスからすでに 思考力を問う算数の問題を授業で扱っている。 これは割と珍しい。 たとえば、公文であれば計算問題しかやらないし、 大手の集団指導塾であれば、学校で扱う単元しか扱わないので、 基本的に算数に特化した塾などでないと…

どこかで自己流はつまずく

小学生クラスでは新5年生と新6年生がナンプレに挑戦している。 昨日の新小6の生徒たちがナンプレを解いているとき、 「先生解けませんー」と複数の生徒がお手上げ状態になっていた。 ということで、いくつかナンプレのテクニックをインターネットや Youtube…

塾を辞めた生徒

OKUNO塾を辞めた生徒について たまーに現状を同級生たちが教えてくれる。 こちらも、辞めた生徒とはいえ心配なので、 心の中では気になってしまう。 辞めた理由は皆1つで、 毎日の勉強がしんどいから。 HPにも毎日宿題チェックがあることは書いているけど、 …

新小5の英語、思わぬところでつまづく

OKUNO塾の小学生クラスでは 5年生から英語の授業が始まる。 最近は英語を他の塾で 勉強してからOKUNO塾にくる生徒が非常に多い。 (大半はくもんである。) 早いうちから勉強をスタートさせるのは 良いことだと思う。 OKUNO塾では、最初はアルファベットから…

地理は生活の中から学んでほしい!

突然ですが、問題です。 次の生産量ランキングはどの農産物を表しているか、選択肢から選んでください。 生産量 1位:インド 2位:中国 3位:インドネシア A:とうもろこし、B:大豆、C:コーヒー豆、D:バナナ、 簡単ですかね? まぁこの選択肢ならできるか…

小学生に数独をやらせる理由

小学生クラスでは、先に解き終わった生徒に 数独を解いてもらっている。 ルールは簡単。 縦・横・3×3ブロックに1〜9まで数字を1つずつ入れれば良い。 なぜ小学生たちに数独を解いてもらうのか? それは、あらゆる学習効果が数独にはあるからである。 パッと…

どうやって生活の中から読解力を身につけさせるか?

昨今、子どもたちの読解力の低下が叫ばれて久しい。 巷に溢れる読解力低下の原因として、 読書離れがよく挙げられるが、私個人としてはそんなことではないと思う。 そもそも読書量と読解力はほとんど 関係がないのではないかと思っている。 では、なぜか読解…

個別指導と集団指導、両方やってみてわかったこと

OKUNO塾を開校する前、 私は1:2や1:1の個別指導塾で働いていた。 にもかかわらず、なぜOKUNO塾は集団指導塾にしたのか。 それは端的に言えば 「個別指導では成績が伸びにくいから」である。 塾講師をやっていて、何が一番のやりがいか?と言われれば それ…

入塾相談をすればするほど近隣の塾のことがわかる

3月ということもあり、 OKUNO塾に入りたい!あるいは興味がある! という生徒や保護者の方との個別面談を頻繁に行なっている。 もうすでに今月だけで10名以上の面談をした。 新規の入塾面談をすればするほど、 他の塾の様子がわかる。 なぜなら、大半の生徒…

くもんって個人的にはすごく良いと思う

塾の面談をしていると、 『くもんに通っていると計算だけしかできず考える力がつかない・・・』 みたいな話を聞くことが多い。 でも、個人的には計算ができるようになるだけでも ものすごく価値のあることなのではないか?と思う。 くもんは使い方と通う年齢…

小学生クラスから持ち上がりの生徒

先日の新中1クラスの計算テストの結果 トップ3が全員小学生クラスからの持ち上がりの生徒だった。 基礎的な計算・漢字・英単語などは 継続力がものを言う。 OKUNO塾の小学生クラスでは毎日計算や英単語などを 宿題で出していたので、他の塾からくる生徒より…

怒涛の入塾ラッシュ

3月ということもあり、 ほぼ全ての学年で体験生が複数名いるという状態も ようやく終わりつつある。 大抵の生徒は入塾したので、 ちょっと落ち着いてきたかな。 やはり、3月は大勢の生徒が塾を選ぶ時期。 そして中学新2・3年生は塾を変える時期である。 年度…

諸々の事務仕事が終わった

塾を開いてからは 授業だけやっていればいいなんてことはなくなった。 塾を開校するときは、 あらゆる書類を書き、 あらゆる場所へ書類を提出しに行かないといけない。 1年に1回は確定申告のため あらゆる書類を書き、 税務署へ書類を提出しに行かないといけ…

小学生のうちから思考力を鍛える理由

OKUNO塾の小学生クラスでは 思考力を問う問題をおそらく近隣のどの塾よりも 数多く解いている。 なぜ思考力系の問題を解かせているか? それは一つ。 1つ目は、書いてあることを理解する力を鍛えないと どの教科でも得点できないから。 例えば、256÷16=?と…

3月は20名近い生徒が入塾するかも。

今年の3月は、 体験授業の申し込みが非常に多い。 ひょっとしたらこの1ヶ月だけで20名近く入るかもしれない。 もうすでに小6生(新中1)の 残席数が残り1席となっているほど動きが早い。 でもこれはOKUNO塾としては理想的である。 なぜなら、小学生クラスか…

将来、公立高校に進学予定の小学生におすすめの勉強法

将来的に、神奈川県の公立高校入試を考えている小学生に おすすめの勉強を今日は書きたいと思う。 神奈川の公立高校は5教科の試験だけではなく、 翠嵐高校や多摩高校などのトップ校では 特色検査という試験も行われる。 国数英理社で500点、そして特色検査で…

教室がもっと広ければいいのに

OKUNO塾は3月から新学年に切り替わるが、 それに伴い、新学年の生徒を募集している。 今年は、当塾としては動きが早く、 新中1(現在小学6年生)が残り2席しかない。 もう少しで塾ができて3年が経つが、 今年も生徒数はますます多くなりそうだ。 このままだ…

新中1、残り2席です。

すみません、新中1の残席数ですが、 本日だけで新中1のお問い合わせが4名あったので、 残り2席となります。 当塾では、個別面談のご予約をいただいた時点で 座席を確保しています。 (「面談を受けたのに入塾できない」ということが起きないようにです。) …

放課後デイが儲かりすぎる

最近、あちこちで放課後デイを見かける。 放課後デイとは6歳〜18歳までの 学習障がいや多動性、自閉症などの特性を抱えている 子供たちが通う福祉施設である。 最近は発達障がいの子も、 こういった場所で自分のペースで学べるので、 こういった環境が整えら…